ご利用企業様の声
業界初の健康経営優良法人認定で業界全体を変えていく!
健康経営で若手が働きやすい土壌づくりにチャレンジ
株式会社トータスカーアシスタンス様
ご利用企業様の声
株式会社トータスカーアシスタンス様
導入の目的 | 従業員の離職率を下げ、定着率を改善したい |
導入の決め手 | 少しお腹が減ったとき、おいしく手軽に野菜・果物を摂れる |
得られた効果 |
従業員が一丸となって健康経営に取り組む事で、健康への意識づけができた |
株式会社トータスカーアシスタンスは、事故車両や故障車両の救援を行うロードサービスを中心に展開しています。
首都圏の交通網の安全を担保する一員として、お客さまの期待を超える質の高い技術とサービスを提供し、ロードサービスとして新たな安心を生む価値を創るために挑戦しています。
弊社は首都圏の交通網を守るために日々活動していますが、やはりパフォーマンスを維持し続けるためには全部署でのPDCAサイクルが欠かせません。平均年齢、事故率の低減、技術力強化、教育、従業員の健康など問題点は多数ありますが、会社をリフレッシュさせる手段として、全員で健康経営を目指す事を目標として2019年10月から取り組みを始めました。
健康経営を始めた一番の目的は、やはり「従業員を定着させたい」という思いが大きかったと思います。最近では中途で入社された方がなかなか定着せず、採用に関するコスト増も否めない。しかも従業員の高齢化が進み40歳以上が60%、20歳代がたった15%程度と結構深刻な問題なのです。ロードサービスの隊員は体力を要する職種です。5年後、10年後を考えると、若年層の雇用と定着というのが本当に大きなテーマなんです。
また近年退職される方に弊社の足りなかった点をヒアリングしているとほぼ全員に共通する回答が見られました。
「やっぱりそこが弊社のウィークポイントなんだな」と、「本気で会社を変えなきゃいけない」と感じました。福利厚生にしても上層部と従業員とでは望む事はおそらく違うんですよね。現在は従業員と積極的に会話をする事で沢山のヒントをいただき、少しずつ若い世代にも定着してもらえるような居心地のいい会社にするために健康委員を中心に日々取り組んでいます。
今回従業員にフリーでアンケートを行った結果、「昼休みの時間が取りにくい」という意見が多く見られました。従業員にはある程度休憩時間を確保させたい事、短時間に少しでも体に良いものを食べてもらいたいという思いも重なってこれには即反応しましたね。弊社のクライアント様からキリンナチュラルズを利用している事を聞きまして、「弊社のニーズにも合うかもしれない」「多岐にわたって可能性のある機会を大事に、まずやってみよう」と思った事が導入のきっかけでしたがこれが大好評。
特にロードサービス隊員はいつ依頼が来るか分からない。昼食時間が取りづらい事もありますが、スムージーなら簡単に持ち運べて車の中での補充もできます。
個人差はありますが、炭水化物・糖質が多い食品を過剰に摂って空腹を満たすより、ミネラルやビタミンなどが入っている野菜を摂取したほうが、特に40歳以上にとっては体にいいですよね。間食にしても然り、「一人ひとりが自分の健康管理に少しでも意識してもらいたい」という思いも大きかった。トライアル時点から一人で3個くらい飲む従業員もいて、「全員に行き渡らなくなるからちょっと待って!」というくらい(笑)。派遣さんとかバイトさん含め、全従業員に大変好評ですね。
キリンナチュラルズはスムージーがいいというのも勿論の事、Web上で受講できるセミナーも多く受けられますので、リテラシーの向上も含め、健康経営を目指す上ではとても多くのメリットを感じます。コロナ過の中、テレワークでも自宅で各自Web健康セミナーを受けられるなど、学びの機会としても是非活用して欲しいと思っています。
弊社はSNSを毎日利用しながら沢山の情報、特に健康に関する会社の取り組みなどを全従業員と共有しています。全国健康保険協会東京支部より健康優良企業として認定証の画像をupした際には、全員で協力して取得できたものなので皆一様に喜んでくれました。
健康経営は継続していく事が何よりも大事です。実は日本のロードサービス専業として健康経営優良法人を認定されればおそらく業界初めてとなります。
車のレスキュー隊としては、非常に公共性が高いが故に抱えている問題点は少なくありません。社会へ提議していく事はとても重要ですが、我々単独では是正しきれない厳しい面もあります。ですから新しい土壌を確立するためにも同業者の認定が増えて欲しい。その期待感も大きく、当社がより発信力をもって伝えていく事が重要だと思っています。
これからもあらゆる事を全員で考えて実行していく必要があります。引き続きいろいろな事を提案しながら、より良い環境づくりに繋げていけたらなと思っています。
港営業所 ロードサービス隊員 羽深 安雄さん
スムージーは飲みやすくて健康にもいいと感じていますので、続けて飲みたいですね。会社が安く提供してくれるという事もあり、手軽なのでまめに利用しています。岩﨑さんを中心に、会社全体で健康経営に取り組んでいるので、意識的な部分も変わったと感じています。
オペレーション室 末満 佑圭さん
スムージーの種類が沢山あるので、選べるのがいいですね。個人的には癖のある味が好きなので、今後はパクチー味などもあるとおもしろいなと思っています(笑)