開催日時: 2025年5月14日(水) 11:00-12:00
開催場所:Zoom(LIVE配信)
登壇企業:
NTT PARAVITA株式会社
株式会社エンファクトリー
oVice株式会社
キリンビバレッジ株式会社
セミナーの概要 :
働き方の多様化や人的資本経営の推進が求められる今、従業員の心身の健康を守る「健康経営」の重要性がこれまで以上に高まっています。
中でも、従業員自身が正しい健康知識を身につける「ヘルスリテラシーの向上」と、仕事と生活の両立を支える「ワークライフバランスの実現」は、企業の生産性やエンゲージメントを左右する重要なテーマです。
その一方で、健康経営についての実施方法が不明確だったり、定着が進まなかったりと、推進自体がうまくいかず、成果を感じられていない企業も多いのではないでしょうか。
本ウェビナーでは、健康経営支援の現場で活躍する4社が集い、従業員の行動変化を起こすヘルスリテラシー向上の取り組みと、柔軟な働き方支援によるワークライフバランス実現の最新事例を通して解説します。健康経営が「やることが目的」の施策にならないよう、参加者の皆さまには、実践的なヒントをご提供します。ぜひご参加ください。
・健康経営を推進し、従業員の健康を向上させたい人事・健康経営担当の方
・ヘルスリテラシー向上やワークライフバランス実現に関する最新の事例や実践的なヒントを得たい方
・柔軟な働き方支援の方法を学び、企業の生産性やエンゲージメントを向上させたい方
・健康増進施策の効果を実感できていないとお悩みの方
猪原 祥博
NTT PARAVITA株式会社 マーケティング部 部長
NTT西日本の新規事業の創出組織に所属し、複数領域で戦略的子会社を3社連続して立ち上げ。数年かけて業界シェアNO.1に育て上げ、本社に舞い戻るというキャリアを21年間継続している。孤軍奮闘する社内起業家を応援し、社内ベンチャーを推進するシリアルイノベーターコミュニティー「スイミーズ」を立ち上げ、社内起業家の輩出もライフワークにしている。2022年12月17日に著書「会社員3.0」を発売。現行はNTTPARAVITAのマーケティング部長として事業全般の推進に従事。
松岡 永里子
株式会社エンファクトリー
みんなの越境支援チーム ユニット長
株式会社⼤広、住友不動産株式会社を経て、2016年にエンファクトリーに入社。⼊社2年⽬から複業を始め、⾃ら越境のメリットを体感し、2020年1⽉より「Teamlancerエンタープライズ」「複業留学」のセールス・運営・マーケティングを担当。「越境サーキット」企画、越境者の⽀援数は100名を超える。
宮代 隼弥
oVice株式会社 Chief Workplace Evangelist
株式会社ビズリーチに新卒で入社し、法人営業を担当。在職中に、ビズリーチの同期とDesignカンパニーの株式会社almaを創業。almaへフルジョイン後、事業責任者兼HR担当として、組織・ビジネス部門を管轄し、シリーズAまでboardメンバーとして牽引。2020年12月oViceに1人目のHRとしてジョイン。HR機能の0→1を立ち上げ・人事責任者を経て、ビジネス開発兼エバンシェリストとして事業推進・企業様の組織課題の双方の解決に取り組む。
清水政孝
キリンビバレッジ株式会社 企画部 KIRIN naturals 担当
キリンビール株式会社にて営業を経験し、2024年4月より現職。健康経営支援サービス「KIRIN naturals」を担当し、健康推進に向けたKIRIN naturalsの効果的な活用などをマーケティング活動を通してお伝え。健康経営アドバイザー取得。